|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ロック : [ろっく] 1. (n,vs) (1) lock 2. (2) rock 3. (P), (n,vs) (1) lock/(2) rock ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
「ロックン・ロール (Rock and Roll)」、別名「ザ・ヘイ・ソング (The Hey Song)」は、イギリスのグラム・ロック歌手ゲイリー・グリッター (Gary Glitter) の楽曲で、1972年にシングルと、アルバム『''Glitter''』によって発表された。この曲は、グリッターと、マイク・リーンダー (Mike Leander) によって共作され、ふたつのパートから成り立っている。パート1には、グラム・ロックの伝統を反映したボーカル・トラックが入っているが、パート2はほとんどインストゥルメンタル作品になっている。いすれのパートも、イギリスでは人気となり、A面にパート1、B面にパート2を収めたシングルは、全英チャートで2位まで上昇した。コンサートにおいてグリッターは、ふたつのパートを繋げてひとつの曲として演奏するのが常であった。 アメリカ合衆国では、パート2のインストゥルメンタルの部分が関心を集め、Billboard Hot 100では7位まで上昇した〔。米国で発売されたモノラルの45回転盤は、アルバムLPに収録されたものとは異なったミックスになっており、米国で発売されたLPへの収録バージョオンが2分58秒しかないのに対し、3分10秒の長さになっていた。フランスでは、パート1の方が人気となり、チャートの首位に立った。イギリスでは、「ロックン・ロール」はグリッターが飛ばした20曲余りのヒット曲のひとつとなっている。 == スポーツ行事における使用 == この曲のパート2は、カナダやアメリカ合衆国では、様々なスポーツ行事の際に流されるようになっており、特に、地元チームが得点を上げたり、勝利した所でこの曲がかかることがよくある。スポーツ関係でこの曲を最初に使ったのは、アイスホッケーのカラマズー・ウィングス (Kalamazoo Wings) で、1974年に、このチームの宣伝や営業の責任者だったケヴィン・オブライエン (Kevin O'Brien) が最初に、試合中にこの曲を使用した。オブライエンは、その後、1976年にNHLのコロラド・ロッキーズ (Colorado Rockies)のために働くことになった際、この曲も一緒にもって移動した。コロラド・ロッキーズが活動休止となった後も、バスケットボールのデンバー・ナゲッツや、アメリカン・フットボールのデンバー・ブロンコスがこの曲を取り上げ、それぞれNBAとNFLで最初にこの曲を試合中に使用したチームとなった〔。 「ザ・ヘイ・ソング」という通称は、パート2の中で、ただひとつはっきり聴こえる「ヘイ (hey)」という呼びかけに由来していおり、インストゥルメンタル演奏のフレーズを区切り、コーラスの部分では3回も繰り返される。スポーツ行事でこの曲がかかるときには、ファンたちが自ら声を上げて「ヘイ」と叫んだり、他の歓声を上げたりする〔。 グリッターは、1999年にイングランドで児童ポルノ所持で有罪判決を受け、2006年にはベトナムで児童への性的虐待に問われて、有罪となった。後者の判決が確定した後、NFLは各チームにこの曲をかけることをやめるよう要請した。この動きに、長年のサンディエゴ・チャージャーズのファンであり、1989年にはチームのチアリーダーであるサンディエゴ・チャージー・ガールズ (San Diego Charger Girls) の振付にも関わっていたグリッターは、ひどく狼狽した〔Bradley, Lloyd, Glitter,Gary (1992) Leader: The Autobiography of Gary Glitter. Time Warner Paperbacks p. 129 ISBN10: 0751500097〕。NFLは、チューブ・トップス2000 (Tube Tops 2000) が出していた、この曲のカバーについては、流すことを認めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロックン・ロール (ゲイリー・グリッターの曲)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|